1月28日 淡輪漁港
1月28日、淡輪漁港へ行ってきました。
今年に入って芦屋ホームは3連敗、今回は少し気分を変えプチ遠征です。
前回淡輪に来たのは去年の10月、餌取りだらけでどうにもならなかった記憶が有ります。
この時期はどうなのか?
7時スタートの予定で家を出ましたが、行きの高速では結構な雨。
途中のコンビニでのんびりカップラーメンを食べながら様子を見ましたが、折角なので
予定通り淡輪へ。
結局8時半スタートです。
沖向きのテトラは風が強くNG。
とりあえず内向きで。
・・・・・・・・・・。
しばらくは我慢して打ち返しますが、全く刺し餌に何の反応もありません。
2時間程頑張りましたが、ココで沖向きへ移動。
風は何とかいけますが、テトラに当たった波が跳ね返り飛んできます。
30分で断念。
再度内向きで頑張りますが、相変わらず小魚一匹も見えず、生命感が有りません。
最後の方に再度外向きで挑戦しますが、コマセも無くなり終了。
スタートから納竿までの4時間の間、殆どの間私の1メーター横でお裾分けを待っていた?
大きな鳥でしたが、仕方なくオキアミを食べていました。
どこに行ってもアキマセン。
次回は更に気分を変え、エビ撒きでもやろうかな!?
データ : 1月28日 淡輪漁港 8:30~12:30
チヌパワームギ・チヌパワーダッシュ・白チヌ
竿:ダイワ 銀狼AIR 0-52
リール:ダイワインパルトα2500LBD
道糸:シーガーリアルドリフト磯1.5号(フロート)
ハリス:東レ トヨフロンスーパーL EX1.5号
ハリ:鬼掛 層探りチヌ2号
④ ボーズ
今年に入って芦屋ホームは3連敗、今回は少し気分を変えプチ遠征です。
前回淡輪に来たのは去年の10月、餌取りだらけでどうにもならなかった記憶が有ります。
この時期はどうなのか?
7時スタートの予定で家を出ましたが、行きの高速では結構な雨。
途中のコンビニでのんびりカップラーメンを食べながら様子を見ましたが、折角なので
予定通り淡輪へ。
結局8時半スタートです。
沖向きのテトラは風が強くNG。
とりあえず内向きで。
・・・・・・・・・・。
しばらくは我慢して打ち返しますが、全く刺し餌に何の反応もありません。
2時間程頑張りましたが、ココで沖向きへ移動。
風は何とかいけますが、テトラに当たった波が跳ね返り飛んできます。
30分で断念。
再度内向きで頑張りますが、相変わらず小魚一匹も見えず、生命感が有りません。
最後の方に再度外向きで挑戦しますが、コマセも無くなり終了。
スタートから納竿までの4時間の間、殆どの間私の1メーター横でお裾分けを待っていた?
大きな鳥でしたが、仕方なくオキアミを食べていました。
どこに行ってもアキマセン。
次回は更に気分を変え、エビ撒きでもやろうかな!?
データ : 1月28日 淡輪漁港 8:30~12:30
チヌパワームギ・チヌパワーダッシュ・白チヌ
竿:ダイワ 銀狼AIR 0-52
リール:ダイワインパルトα2500LBD
道糸:シーガーリアルドリフト磯1.5号(フロート)
ハリス:東レ トヨフロンスーパーL EX1.5号
ハリ:鬼掛 層探りチヌ2号
④ ボーズ