2月19日 鳴尾海釣り公園 鳴尾海釣り公園に行って来ました。 リハビリ釣行第一回です。 雰囲気は良く感じたのですが、さっぱりでした・・・。 でも、春の様な陽気で、のんびり好きな事が出来たので、良い日に なりました。 鳴尾海釣り公園、またチャレンジします! 不安に感じていたトイレも特に問題なく(もよおすこともなく)、普段通… トラックバック:0 コメント:2 2016年02月19日 続きを読むread more
1月6日 南芦屋浜初釣り 1月6日 初釣りに行ってきました。 昨年の春に沼島へ行って以来の久しぶりの釣りです。 芦屋の西側もこれまた久しぶりです。 本当は沼島へ行こうと予定していましたが、前々日に熱が出て 今一気も乗らなったので渡船も予約せず、芦屋になりました。 風もなく、潮も良い感じだったのですが、25,6の子チヌと36cmの2匹でし… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月06日 続きを読むread more
4月25日 沼島「下立神」 4月25日、沼島の磯に行って来ました。 今回はブログで以前より交流のあったリンク先のKenさんとの釣行です。 ご一緒しましょうと言いながら5年程経ってやっと実現しました。 今回は川口渡船の2便にて、上がった磯は「下立神」。 ノッコミチヌとあわよくば真鯛が釣れたらと意気込みますが、 潮は最後まで殆ど動かず… トラックバック:0 コメント:4 2015年04月26日 続きを読むread more
3月28日 初釣り 南芦屋浜東面 初釣りに南芦屋浜へ行ってきました。 娘とお弁当持って公園に行くか、久しぶりに釣りに行くかギリギリまで悩みましたが、 嫁さんと娘は友達と遊ぶ約束した様で、久々の釣りに決定。 6時前に到着しましたが、釣り人はゼロ。 仕掛け作りも久々の為かなり時間がかかって少し不安なままスタート。 まあ、予想通り餌取り一匹釣… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月29日 続きを読むread more
11月24日 南芦屋浜東面 久しぶりの釣行。 今年2回目の釣り、フカセはこの時期になってやっと初釣り。 何となく雰囲気は有るものの、子チヌばかりで終了・・・。 こんなのが7匹。 しかし釣りも体力要りますね~。 3時間程の釣行でしたが、久しぶりなのか?、クタクタになりました。 次回は年末に正月用の魚狙いで行けたら良… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月24日 続きを読むread more
12月7日 南芦屋浜西面 久しぶりの釣り。 前回穴釣りからは4カ月ぶり、フカセに関しては6カ月ぶりです。 元々蟻島の磯へ予定していましたが、風が強そうなので近場へ変更。 2投目よりコッパ。 何やら餌取りも居る様で、ウキも反応が多かったです。 途中バラシも有りで、 チヌ 29~43cm 5匹 コッパ 1匹 … トラックバック:0 コメント:4 2013年12月07日 続きを読むread more
更に咲きました 先週咲いたマリーゴールドとヒマワリが更に綺麗に咲きました。 毎日水やりをして育てた花が無事咲くと嬉しいですね! 人生嬉しい事も辛い事も色々ありますが、癒してくれるのはやっぱり家族の笑顔、 ・・・でも、たまにはお酒と音楽の力を借りるのも良いかも?ですね。 現実を受け止め、逃げず諦めずに前向… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月28日 続きを読むread more
マリーゴールド開花 以前種まきをしたマリーゴールドの花が咲きました。 室外機の傍に置いていたので下の方が熱で枯れてしまい心配でしたが、 何とか咲いて良かったです。 ヒマワリももうすぐ咲きそうです。 種まきの時期が過ぎてから種を撒いたので、こちらも心配だったのですが、 何とか咲きそうです。 そろそろ春の花の… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月23日 続きを読むread more
8月13日 貝塚テトラ~食品コンビナート 先日購入の筏竿で穴釣りに行って来ました。 2ヶ月半ぶりの釣りです。 今回は会社の人と行ってきました。 貝塚沖向きテトラは全く何の反応もありません。 苦潮が入っている様で、ガシラにアイナメ・タコなんかも海面を泳いでいます。 結局ヒトデのみ。 場所を少し移動して泉佐野食品コンビナートド… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月13日 続きを読むread more
5月25日 貝塚人工島沖向きテトラ 以前より気になっていた釣り場です。 開始早々ウキに反応は有るもののハリ掛かりはしません。 どうやらフグが居るようです。 潮は良い感じだったので、何とか釣りたいと思うものの結局、 餌取りのオセンにベラに小サバで納竿。 チヌは確実に居るのですが・・・。 少し離れた方は、私が確認する限り少なくても3回は… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月26日 続きを読むread more
4月29日 南芦屋浜西面 約2ヶ月ぶりの釣り。 芦屋は約9カ月ぶり。 潮は殆ど動かず、結局アタリもとれず。 釣友はエビ撒きで一本ゲット。 まぁ久々の釣り、のんびり出来ました。 データ : 4月29日 南芦屋浜西面 5:45~9:45 チヌパワー遠投G・白チヌ残り・チヌMAX赤残り … トラックバック:0 コメント:0 2013年04月29日 続きを読むread more
11月3日 蟻島 ウのクビ 久しぶりの蟻島。 渡船はフカセ師で満員御礼でしたが、何とか強引に上がった磯は『ウのクビ』。 シーズンに入ったので、今回はグレ狙いで釣行。 しかし、本命は手のひらコッパ1匹のみ。 風が狂ったように吹いて釣りにならず・・・、どうも蟻島とは相性が悪いのかなぁ? たまには穏やかな海で釣りがしたい・・… トラックバック:0 コメント:2 2012年11月05日 続きを読むread more
10月6日 沼島 クジラ 久しぶりの磯。 淡路沼島のクジラ。 チヌ 46cm 1匹 グレ 20~33cm 11匹 アイゴ 25~36cm 10匹 サンバソウ 15.6ぐらい 3匹 アイゴの巣になっているのか? 引きが良すぎるので、腕がパンパンになりました。 本命チヌは何とか1枚 グレ… トラックバック:0 コメント:2 2012年10月06日 続きを読むread more
9月29日 みなべ堺漁港 1ヵ月半ぶりぐらいの釣行。 磯に行く予定が、和歌山の渡船屋は出ず、淡路の渡船屋は沖波止しか行かない かも?と言われ、今回磯は断念。 チヌ狙いが、本命は釣れず、コッパにウリボウ・金魚にカゴカキダイ・・・。 唯一楽しくやり取りをさせてくれたのが、30ちょっとのアイゴ。 次回は磯に行きたいなあ。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年09月30日 続きを読むread more
8月18日 南芦屋浜東面 久しぶりの芦屋東。 タックルも1年振りと久々の銀狼。 暑さを避け、3時半スタートの7時半納竿。 芦屋もボチボチ上向きの情報に釣られて行ったが撃沈。 上手い人は釣れているみたいです。 おそらくボラだが、2回ライン持って行かれるがハリ外れ。 最後の最後に綺麗なアタリが有るも素バリ・・・。 … トラックバック:0 コメント:2 2012年08月18日 続きを読むread more
7月21日 淡輪漁港 開始30分程で、ゆっくりシモッたウキがそのままスーッと入るアタリ。 サイズはそれほどでもないのに、良い締め込みの元気な銀ピカチヌ。 38cm。 淡輪での初めての本命。 餌取りも予想以上に少なく、2枚目を期待するも2枚潮で釣り辛く、この1枚止まり。 とにかく暑かった。 9月までお休みかな? … トラックバック:0 コメント:2 2012年07月28日 続きを読むread more
6月24日 南芦屋浜東面 潮は殆ど動かず、風に押されウキ先行で釣り難い。 沈めても今一・・・。 ハリス切れのボラ一匹。 ラインが絡んで終了・・・。 データ : 6月24日 南芦屋浜東面 5:20~8:30 白チヌ・チヌスパイス 竿:ダイワ 銀狼AIR 0-52 … トラックバック:0 コメント:0 2012年07月28日 続きを読むread more
6月2日 南芦屋浜西面 6月2日、釣友を誘って約10か月ぶりの南芦屋浜西面。 海の色は赤茶色。 何かの餌取りはいる様だが、活性は低そう。 ボラも最後の方にチョコット出て来た程度。 釣友はエビ撒きで1バラシにガシラにアブシン。 私は2回程ウキが変な入り方をしたが、おそらくボラがラインを引っかけたのか? 最後までまともなアタリが… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月28日 続きを読むread more
5月12日 家島 イワズ フグとベラとキュウセンのみの釣果。 フグが多く、2回綺麗なアタリを捕えるも高切れとハリス切れ。 フグでラインに傷が? ハリス切れのは確実に本命だったのに・・・。 データ : 5月12日 家島 6:30~12:30 チヌパワーダッシュ・白チヌ オキアミ5kg … トラックバック:0 コメント:0 2012年07月28日 続きを読むread more
再開 ブログ再開します。 ブログを休止しましたが、結局その後の釣行を非公開で記録してしまっています。 それだったら復活したらええやん、と言う事で、 あまりにも早い再開で、何か変な感じですが、よろしくお願いします。 また、気が変わって止めるかも知れませんが、その時はその時、のんびり気ままにやって行こうと思います。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年07月28日 続きを読むread more
5月5日 南芦屋浜東面 ありがとうございました! 5月5日、南芦屋浜東面へ行ってきました。 厳しいとは聞いていましたが、とにかく1匹を釣る為に、一投一投を大切に 打ち返しましたが完全ボーズ。 予想はしていましたが、ガックリの釣果です。 次回はどこかの沖波止へでも行こうかと考えています。 それと、今回で当ブログを休止しようと思います。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月05日 続きを読むread more
4月28日 蟻島 インキョ 4月28日、蟻島へ行ってきました。 今回はチヌ狙い。 上がった磯は「インキョ」。 2投目よりウキが入りますが、 小サバ。 この後も小サバのラッシュ。 唯一違う魚は、 ちびガッシー。 毎投、小サバとクラゲの触手が交代でハリに掛かります。 予報より風がムチャクチャ強く… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月28日 続きを読むread more
4月15日 南芦屋浜東面 4月15日、南芦屋浜東面へ行ってきました。 次回の釣行はGWまで行く予定ではなかったのですが、天気が良いので我慢出来ず釣友を 誘って芦屋へ。 潮もまあまあで雰囲気は有るのですが、ウキには全く反応はなし。 開始2時間半、やっと綺麗なアタリが。 48cmの満足サイズ。 その後も雰囲気は有るが、ウキが入… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月15日 続きを読むread more
3月18日 南芦屋浜東面 3月18日、南芦屋浜東面へ行ってきました。 前回のみなべより1カ月超の釣行。 元々予定はしていなかったが、嫁さんよりOKがでたので久しぶりに行ってきました! 6時半スタート。 開始早々強烈な2枚潮。 とりあえず沈めて探っていくが反応なし。 9時前潮も落ち着き、ウキを浮かせて様子を見ている… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月18日 続きを読むread more
誕生日プレゼント 誕生日プレゼントに買って貰いました。 プロ山元杓 トーナメントグレートチタンカップのチタンカップのみ 現在使っている、ダイワ ロングキャスターTIII チタンは最初はあビックリするほどコマセ離れが良かったのですが、直ぐに悪くなり非常に使い難い。 使い方が悪かったのか? 我慢して使っていましたが、今回カップ… トラックバック:0 コメント:2 2012年02月29日 続きを読むread more
1月28日 淡輪漁港 1月28日、淡輪漁港へ行ってきました。 今年に入って芦屋ホームは3連敗、今回は少し気分を変えプチ遠征です。 前回淡輪に来たのは去年の10月、餌取りだらけでどうにもならなかった記憶が有ります。 この時期はどうなのか? 7時スタートの予定で家を出ましたが、行きの高速では結構な雨。 途中のコンビニでのんびりカップ… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月29日 続きを読むread more
1月15日 南芦屋浜東面 1月15日、南芦屋浜東面へ行ってきました。 一週間経つと忘れてしまいますね~。 今回も釣友との釣行でした。 場所は何時もの東面ですが、久しぶりに石畳で挑戦です。 一時間後の8時半頃隣の釣友が鬼合わせ。 良い感じに竿が曲がっていたのですが、もう少しの所でハリ外れ・・・。 私は2時間程石畳みで頑張… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月22日 続きを読むread more
1月8日 南芦屋浜東面 1月8日、南芦屋浜東面へ行ってきました。 昼から用事の為午前中にちょこっと竿を出してきました。 この日は雲が少しありましたが、風もほとんどなく、 空気が澄んでおり和歌山の方まで綺麗に見えました。 しかし、7時半頃スタートするも、海面だけが異様に速く流れ、 アッと言う間にウキが流されます。 仕掛けの棚を… トラックバック:0 コメント:10 2012年01月14日 続きを読むread more
1月3日 南芦屋浜東面 2012年 初釣り 1月3日、南芦屋浜東面へ2012年初釣りへ行ってきました。 前日の夜、久しぶりに釣友から「釣り行くの?」メールが。 6時過ぎに迎えに行き、7時半過ぎスタートです。 風もそよ風で釣り易いのですが、潮が殆ど動きません。 とりあえずはゼロスルでスタートするもしっくり来ず、ウキ止めを付け再度沈めて行きます。 … トラックバック:0 コメント:4 2012年01月04日 続きを読むread more
11月12日 南芦屋浜東面 11月12日、南芦屋浜東面へ行ってきました。 今年を振り返って見ても相変わらずボーズの釣行が多すぎ・・・。 ふと、去年の今頃の釣果を見ていると、11月はまだマシな釣果でサイズも数も良い感じに釣れています。 とりあえず、コマセだけでも参考にしようと、 去年よく使っていたもので挑戦です。 6時半… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月13日 続きを読むread more